【バイク陸送 ドアtoドア】きれいな状態のままで運びたい!引越しでの丁寧な梱包方法とは

バイク陸送はドアtoドアが便利!引越しをする際に荷物を丁寧に梱包する方法について

バイク陸送を専門業者に依頼する際には、梱包から陸送先まで丁寧に扱う業者を選ぶのがポイントです。自宅など限られた場所でしか受け取れない場合は、ドアtoドアでの陸送が便利です。

引越し時の丁寧な梱包のポイントとは?

赤いテープ

引越し専門業者は荷造りと輸送のプロですが、外的な衝撃などによって輸送中に荷物が破損してしまうこともゼロではありません。

ここでは、大切な品物を安全に輸送できるように、引越し時に梱包する際のポイントをご紹介します。

壊れやすいものを梱包するときのポイント

引越しの際に壊れやすいものといえば「食器類」や「精密機器」などです。壊れやすいものを梱包する際のポイントを見ていきましょう。

・新聞紙、エアパッキンを使う

お店で購入したときに店員がしてくれるように、食器やグラスは一つひとつ新聞紙やエアパッキンで梱包します。新聞紙でも十分ですが、高価な食器や壊れやすいグラスなどはエアパッキンを利用したほうが安心です。グラスワインは足の部分が折れやすいので、まずは足の部分だけ新聞紙を巻き、ボウルの部分と同じぐらいの厚さに包みましょう。そしてグラス全体をエアパッキンで包みます。

精密機器も同様に、全体をエアパッキンで包んでください。

・お皿は縦にして詰めていく

食器棚では、一般的にお皿は横にして収納しますが、梱包する際は衝撃を抑えるために縦にして詰めていくのがポイントです。

・ダンボールの隙間をなるべく減らす

隙間があると品物が動いてぶつかり合い、破損しやすくなります。食器やグラスは同じサイズごとに仕分けてからダンボールに詰め、隙間には新聞紙やエアパッキンを詰めてください。

・ダンボールに「割れ物」と書いておく

引越し業者に割れ物が入っていることを知ってもらうために、目立つところに「割れ物」と書いておきます。使うペンを赤にしたり、赤いガムテープを使ったりするとより効果的です。

大きな荷物を梱包する方法

サイズによってはダンボールに入らないものもあります。大きな観葉植物や鏡などは、以下のように梱包しましょう。

・大きな観葉植物

観葉植物は、倒れると枝が折れてしまうので注意が必要です。安定させるために最初に鉢の部分のみをダンボールに入れます。隙間に新聞紙やエアパッキンなどを詰め、木の幹が出るように蓋をしてガムテープで固定しましょう。幹と枝の部分にダンボールを被せ、ガムテープでとめて完成です。

・大きな鏡

ダンボールを解体して鏡を梱包できるサイズにし、鏡全体を包みます。鏡にも、赤いペンや赤いガムテープを使って「ガラス注意」と書いておいてください。

バイクとバイク用品を梱包する方法

・バイク用品

バイク用品にも壊れやすいものがあり、尖ったものは他のバイク用品を傷つけるおそれがあるので注意が必要です。バイク用品の梱包の仕方は、割れ物と同様に新聞紙やエアパッキンで包んでから梱包します。ダンボールに詰めるときは重いものから入れていき、隙間に新聞紙やエアパッキンを詰めて蓋をしましょう。バイク用品を入れたダンボールにも赤いペンで「割れ物」や「精密機器」と書いておくと安心です。

・バイク本体

ご自身でバイクを運転して移動させる方もいます。引越し先が近距離ならあまり負担にはなりませんが、長距離の場合は専門業者にバイク陸送を依頼するのも選択肢の一つです。業者に依頼すれば大きなバイクを梱包する必要もなくなり、引越しの負担を軽減できるので大変おすすめです。

バイク陸送専門業者をお探しなら丁寧で豊富な実績のあるばいくるへ!

軽トラック

引越し時に荷物を梱包する際のポイントとして、衝撃を抑える工夫をする、割れ物や精密機器には目印をつける、バイクは自走の負担を軽減するために専門業者に依頼するなどが挙げられます。引越し時には、片付けや荷造りだけでなく様々な手続きが必要です。少しでも作業の負担を減らしたい方は、梱包から依頼できるバイク陸送を利用することをおすすめします。

ばいくるは、ドアtoドアのバイク陸送を行う専門業者です。豊富な実績があり、丁寧できめ細かい対応で多くのお客様よりご好評いただいており、初めての方も安心してお任せいただけます。引越しでバイクの陸送をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

輸送料金について詳しくご説明します。バイク陸送のドアtoドアの専門業者といえば「BIKE TRANSPORT ばいくる」

会社名 BIKE TRANSPORT ばいくる
代表 大山 勇市
住所 〒546-0024 大阪府大阪市東住吉区公園南矢田4丁目
営業時間 9:00~19:00
TEL 06-6654-6823
FAX 06-6654-6823
Email info@bikeru1.jp
URL https://bikeru1.jp
事業内容 軽貨物自動車運輸事業