バイク陸送なら早いと評判のばいくるへ!料金に関する相談もお気軽に 陸送の種類と注意点

バイクの輸送方法として多く選ばれているのが、バイクの陸送です。バイクを目的地まで運ぶ陸送と輸送には、どのような違いがあるのでしょうか?

ここでは、バイクの陸送の種類や、バイクを陸送する際の注意点についてご紹介します。急ぎでバイクの陸送が必要な方は、早いと評判のばいくるにお任せください。リーズナブルな料金で、お希望の場所までバイクをお届けします。

バイクの陸送と輸送はどう違う?

バイクの陸送と輸送はどう違う?

そもそも、バイクの陸送と輸送はどう違うのでしょうか?

≪陸送≫

陸送とはその名の通り、自分でバイクを運転して目的地まで運んだり、バイク輸送業者の専用車両に乗せて運んだりと、陸地だけを通ってバイクを運ぶ方法です。

≪輸送≫

輸送とはバイクを運ぶすべての方法のことで、陸送だけではなく、飛行機や船を使ってバイクを運ぶことを示します。

バイク陸送の種類とは?

バイク陸送の種類とは?

バイクの陸送には、主に3つの種類があります。それぞれの特徴を知っておくことで、自分の目的に合わせた陸送方法を選ぶことができます。

≪ドアtoドア≫

自宅の玄関先から指定先まで配送するのが、ドアtoドアです。受け取り場所や配送先は自宅以外でも可能です。受け渡しや引き取りに行く手間と時間が省けるので、忙しい方に最適です。

≪デポ配送≫

バイク輸送業者の輸送拠点であるデポで受け渡しと引き取りを行うのが、デポ配送です。自宅からデポまでバイクを運ぶ必要があるため、その分価格を抑えることができます。

≪チャーター便≫

チャーター便とは、バイク輸送業者の専用車両や、運送業者のトラックなどを1台貸し切って、バイクを運ぶ方法です。複数のバイクをまとめて運ぶのではなく、依頼者のバイクのみを輸送するため、移動が早いのが特徴です。

バイク陸送の注意点

≪業者や時期で料金が割高になってしまう≫

バイクの陸送を引越し業者に依頼した場合、引越しシーズンである3月~4月は繁忙期となるため、オプションサービスであるバイクの陸送料金も割高になる傾向があります。

≪業者によっては日数がかかってしまう≫

料金が安いバイク陸送業者は、たくさんのバイクをまとめて陸送することで、価格を抑えています。そのような業者では、ある程度の台数が揃うまで輸送しないこともあるので、到着まで日数がかかってしまう可能性があります。急ぎの場合には、到着までのスケジュールチェックが欠かせません。

≪補償の確認は必須≫

バイクを陸送する際に多いのが、キズなどの破損や故障などのトラブルです。万が一のトラブルに備えて、補償があるかどうかや、補償の範囲などの詳細を必ず確認しましょう。

≪カスタムバイクは扱いが異なる≫

大きなカスタムバイクは、通常の陸送料金とは別に、割増料金がかかる場合があります。また、違法に改造されたカスタムバイクなどは、バイク陸送業者に引き受けてもらえないので、注意が必要です。

早いと評判のばいくるにバイクの陸送はお任せ!リーズナブルな料金で対応

引越しなどでバイクの陸送をご検討中の方は、早いと評判のばいくるへ。ばいくるはドアtoドアでバイクを輸送するので、お忙しい方に大変喜ばれています。任意でご加入いただける貨物賠償保険もご用意しておりますので、大切なバイクの陸送はお任せください。

バイクの陸送を依頼するなら早いと評判のばいくるへ

会社名 BIKE TRANSPORT ばいくる
代表 大山 勇市
住所 〒546-0024 大阪府大阪市東住吉区公園南矢田4丁目
営業時間 9:00~19:00
TEL 06-6654-6823
FAX 06-6654-6823
Email info@bikeru1.jp
URL https://bikeru1.jp
事業内容 軽貨物自動車運輸事業